■■■愛称板(内地)■■■  

厳正な鑑定を経た純正品のみの販売です。責任をもってのご案内です。
画像の補正はなるべくせず、商品に忠実な色で掲載しております
(純正品保証)

愛称板・内地 10
このページは【10ページ】です

全国の愛称板を取り扱っております


在庫アリ

ご予約済

SOLD OUT
(売り切れ)


(名古屋店)
名-部品-109 ¥38,500(税込) 愛称板
「大社指定席

プラ黄緑極厚板
使用による汚、擦、枠取付時
現場調整加工有
状態使用痕共に極上

(純正品保証)
(名古屋店)
解説 愛称板 大社指定席

ディーゼル急行【キハ58系】「大社」(1966(S41.10)-1982(S57.11))
名古屋〜出雲市→大社間
キハ×9【金沢「大社」2等指定+1等指定自由+2等自由×3+名古屋「大社」2等指定+1等指定自由+2等自由×2】
名古屋「大社」編成のキハもしくはキロで使用

401D「大社」 09:00名古屋発→11:14敦賀着、2401D金沢発大社合流→
小浜・宮津・山陰各線経由→18:40米子着、金沢発大社切り離し、名古屋発大社のみへ→
19:54出雲市着→421D普通列車へ→20:09大社着【名古屋〜大社まで11時間の行程】
中部・北陸、関西、中国各地方をまたぐ長距離ディーゼル急行
昭和41年にデビューした急行「大社」は当初、特急格上前の急行「あさしお」と併結運用
昭和43年に「あさしお」が「大社」となり、名古屋大社・金沢大社の2方面体制となる
同じ列車名でありながら、名古屋〜大社・金沢〜米子と発着到着駅がそれぞれ異なる
夏季の運用では「大社」の乗車率向上にともない昭和43年「大社」の増援として
「エメラルド」も運用 エメラルド 名古屋〜若狭高浜 中部地区の海水浴DC
昭和55年には金沢大社の区間短縮により大社+大社→大社+わかさになり、
昭和57年大社消滅、「わかさ」は「はしだて」になりキハ2量で運用
昭和40年代前半、大社、エメラルドは名鉄局DCとして生を受けることになるが
これらは名古屋区、美濃太田区所属 当初帯無ホーロー白板をへて、
使用されたプラ愛称板は、とにかく厚い
こちらの大社もプラ愛称板の厚さではありません、ホーローサボ並
そのため、枠に入らないという事態が発生 両端にグラインダー処理が見られるのは
そのためによる おそらく削られた箇所にエメラルドと同じような
小さな白色○太があると思われる
この後、使用された所属の大きくなった○太の大社は通常の厚さの愛称板
緑帯も「戸狩」等と同じく黄緑ではなく緑色
○太は美濃太田所属、美濃太田所属はこの他に○美もある 美→太
関連画像1
(○美濃太田
所属)

関連画像2
(大社
愛称板)

参考文献 国鉄監修交通公社時刻表 1967、68年10月 JTB日本交通公社 各ページ
列車名大事典 イカロス出版 寺本 光照著 332ページ

ご予約済
No.75772

(名古屋店)
名-部品-105 ¥16,500(税込) 愛称板
「あしずりASHIZURI/
土佐TOSA

鉄製塗装板赤帯
使用による汚、擦、塗装剥有
状態使用痕共に極上

(純正品保証)
(名古屋店)
解説 愛称板 「あしずりASHIZURI/土佐TOSA

ディーゼル急行【キハ58・65系】「あしずり」 高松〜中村間 キハ×5 キハ65入
701D「あしずり1号」 1241D鈍行土佐山田→高松連絡→07:57高松発→10:15中村着
ディーゼル急行【キハ58系】「土佐」 高松〜高知間 キハ×4+キユ(郵便車)入
201D「土佐1号」 06:12高松発→09:20高知着
四国のディーゼル急行
 四国管内を走るディーゼル急行は「あしずり」「土佐」の
他に「むろと」「阿波」「いよ」「うわじま」「よしの川」などがある
参考文献 国鉄監修交通公社時刻表 1984年3月 JTB日本交通公社 190、191ページ
急行列車ジグザグ日本全周大追跡 鉄道ジャーナル社 各ページ

SOLD OUT

(名古屋店)
名-部品-104 ¥16,500(税込) 愛称板
むろとMUROTO/
阿波AWA

鉄製塗装板赤帯
使用による汚、擦、塗装剥有
状態使用痕共に極上

(純正品保証)
(名古屋店)
解説 愛称板「むろとMUROTO/阿波AWA

ディーゼル急行【キハ58系】「むろと」 高松〜牟岐間 キハ×3 牟岐線直通
501D「むろと1号」 08:19高松発→11:18牟岐着
ディーゼル急行【キハ58系】「阿波」 高松〜徳島間 キハ×3
301D「阿波1号」 09:10高松発→10:42徳島着
四国のディーゼル急行
 四国管内を走るディーゼル急行は「むろと」「阿波」の
他に「いよ」「うわじま「土佐」「あしずり」「よしの川」などがある
参考文献 国鉄監修交通公社時刻表 1984年3月 JTB日本交通公社 195ページ
急行列車ジグザグ日本全周大追跡 鉄道ジャーナル社 各ページ

SOLD OUT
(名古屋店)
名-部品-100 ¥38,500(税込) 愛称板
ながさきNAGASAKI/
ながさき指定席

プラ赤帯
使用による汚、擦、車体
塗装移痕有
状態使用痕共に極上

(純正品保証)
(名古屋店)
解説 愛称板「ながさきNAGASAKI/ながさき指定席

愛称名入夜行鈍行列車「ながさき」 門司港〜長崎、佐世保間
からまつ、はやたま、山陰と共に4大夜行列車とよばれる
421レ 22:39門司港発→翌04:10早岐着→列車分割
421レ(長崎ルート)大村線経由→06:39長崎着
4421レ(佐世保ルート)→04:48佐世保着
昭和52年9月 ED76大分区+オハ+マニ×2+
オユ+オハネ+オハフ+オハ×2+ナハフ+オハ+スハフ=11両
昭和53年3月 ED76大分区+マニ×2+
オユ+オハネフ+ナハフ+オハ×2+オハフ+オハ+スハフ=10両
「ながさき」けん引のED76は大分区に9号機から86号機まで
42両配置 9〜28号機は日豊線電化用に増備された第2次タイプ
日立、東芝で製造、門司港〜大分旅客列車けん引
関連画像1
(ながさき用
サボ)

関連画像2
(ながさき
以外夜行
普通列車)
←からまつ

(名古屋店)
名-部品-98 ¥33,000(税込) 愛称板
かすが○美

プラ厚板帯無白板
使用による汚、擦有
状態使用痕共に極上

(純正品保証)
(名古屋店)
解説 愛称板かすが○美
キハ58系ディーゼル急行 名古屋〜奈良間
ホーロー白板からプラ板移行後初期、まだ赤帯は見られない
のりくらでも同様の板がある 美濃太田所属は初期タイプ
後期タイプだと太田の「太」に変化

関連画像
(かすが)
←国鉄時代←国鉄、JR時代
関連画像
(○美
帯無白板)


SOLD OUT
(名古屋店)
41291-10 \11,000(税込) 「快速みえ一部指定席/
快速みえ自由席」


プラ板コーティング無
使用による擦有
状態使用痕共に極上

(純正品保証)
(名古屋店)
解説 「快速みえ自由席/快速みえ一部指定席」
みえ」 伊勢線経由名古屋〜松阪、伊勢市他ディーゼル快速
指定席下段にアルファベットでの座席表記有

SOLD OUT

(名古屋店)
41290-10 \22,000(税込) かすが自由席」

プラ板コーティング無
使用による擦有
状態使用痕共に極上

(純正品保証)
(名古屋店)
解説 かすが自由席
かすが」 加太越え関西本線経由キハ58系ディーゼル急行 名古屋〜奈良間
関連画像

(名古屋店)
41285-10 \16,500(税込) しなの自由席」

プラ厚板コーティング無
使用による擦有
状態優

(純正品保証)
(名古屋店)
解説 しなの自由席
「しなの」 名古屋〜長野間381系電車特急

東京出張の帰り、新幹線はマルタイ激突で一日不通、韮崎→塩尻→名古屋ルートで
塩尻につくと、普段では考えられない人だかり 指定席・グリーン席は全滅
自由席に乗ると当然座る席は無く、中央西線全区間立席に
それでも自由席があって名古屋に帰れて、助かったというのが昨日の感想
皆様一日お疲れ様でした(2024年7月23日現在)

中央西線電化後、ディーゼル特急から381系電車特急に置換
381系は方向幕が当初より装備されているものの、愛称板も併用で使用
しなの指定席/自由席の両面、しなの自由席の片面、JR東海長野臨のしなの自由席/つがいけ自由席、
しなの自由席/きそ自由席などがある こちらはしなの自由席片面パターン
神領区配置ながら、いずれの愛称板も所属無 つがいけ/快速などの神領区配置の愛称板であれば
〇神所属などがある キハ181ディーゼル特急の場合は赤帯〇名と所属有

1996年9月名古屋駅では10号車にしなの自由席の愛称板がL特急の方向幕と共に使用
関連画像

(名古屋店)
41283-10-39 \55,000(税込) 「ひだ○名」

ホーロー白板赤浮文字古色
使用による錆、剥、反有
状態使用痕共に極上
(純正品保証)
(名古屋店)
解説 「ひだ○名」
「ひだ」 名古屋〜高山、富山、金沢間キハ55、58ディーゼル準急、急行
昭和43年特急格上以前 特急格上後は
この運用はキハ58ディーゼル急行「のりくら」に置換

(名古屋店)
41279-10 \38,500(税込) あまみ○名

ホーロー白板赤浮文字
使用によるホーロー欠、
剥、錆、反有
状態使用痕共に極上

(純正品保証)
(名古屋店)
解説 あまみ○名
「あまみ」 名古屋発西鹿児島行客車急行

1971年7月時刻表の表紙は海へ山へ!!夏の臨時列車大増発とある
名古屋起点で考えても、海へ行くなら海水浴臨DC急行「エメラルド」
山へ行くなら大垣発中津川行臨時快速「恵那峡」を始めとして

夏季限定の臨時列車が設定 九州乗込名古屋発客レも西鹿児島行「あまみ」を
始めとして、都城行「みやざき」長崎行「五島」、72年からは八代・熊本行「くまもと」等
ブルートレインではない臨時客車急行

1971年7月、「あまみ」は2本体制 「あまみ」1号はあまみ・五島と併結、2号はあまみ単独

「あまみ1号」「五島」 8601レ+8205レ 名古屋発11:25〜門司着翌00:29→
五島分割、あまみ単独へ→西鹿児島着08:59
運用開始 1968年(昭和43年)12月〜1974年(昭和49年) 名古屋〜西鹿児島
愛称板年代 1968年(昭和43年)12月〜
ヨンサントウ改正以後の愛称板 「しなの」「ひだ」「のりくら」等
1968年改正によって誕生した愛称列車の多くは愛称板はプラ板
ながら、こちらはホーロー板 プラとホーローが混在していた
過渡期と思われる
参考文献 JTB時刻表1971.7 14〜51、62、72、141ページ
関連画像

(名古屋店)
41278-10 \38,500(税込) 千穂○名/急行○名

ホーロー白板赤浮文字穴無
使用によるホーロー欠、
剥、錆、反有
状態使用痕共に極上

(純正品保証)
(名古屋店)
解説 千穂○名/急行○名
「高千穂」 東京発西鹿児島行東海道、日豊本線経由夜行客車急行35・36レ
急行「高千穂」の愛称板は〇名の他に〇鹿(鹿児島)、高千穂表記がひらがな「たかちほ」も有
急行「高千穂」はひらがな「たかちほ」からスタート、1951年(昭和26年)急行「たかちほ」東京〜都城→
1956年(昭和31年)11月急行「高千穂」東京〜西鹿児島延伸→1975年(昭和50年)廃止
1959年当時の編成は荷物車+2等車指定席+2等車自由席+2等寝台+3等寝台+食堂車+3等車合計12両+α

組成のうち京都〜糸崎、東京〜大分、東京〜宮崎、東京〜門司と終着までに併合分割がそれぞれ
35レ 11:00東京発→翌17:07西鹿児島着 もし東京から西鹿児島まで乗り通すとなんと30時間
今考えるとなんとも乗りがいのある長距離列車
関連画像

(盛岡店)
41204-12 \38,500(税込)
「くりこま〇盛/三陸〇盛


耳付ホーロー白板赤浮文字厚盛
使用による端部分に若干欠有
状態優

(純正品保証)(盛岡店)
解説 くりこま〇盛/三陸〇盛
「くりこま」 仙台〜盛岡間東北本線経由キハ58系ディーゼル急行
「三陸」 上野〜青森・盛・久慈間東北本線経由キハ58系10両ディーゼル急行
1966年(昭和41年)〜1968年(昭和43年)10月八甲田吸収前運用
「三陸」の愛称名は当初、ひらがなの「さんりく」からスタート
昭和41年10月改正で漢字の「三陸」に名称変更
一般的には漢字→ひらがなで愛称変化となるが、たかちほ→高千穂に
見られるように先にひらがなが来るケースも有 「三陸」もその一つ
同年代の「くりこま」は急行を追い抜く急行として有名な455系以前
キハ58系ディーゼル急行時代

※解説についてのお問い合わせは名古屋店まで
参考文献 列車名大事典 イカロス出版 229〜230、272〜273ページ

(盛岡店)
41203-12 \22,000(税込)
「十和田〇青


耳付ホーロー白板赤浮文字
使用による若干反有
状態優

(純正品保証)(盛岡店)

(盛岡店)
41202-12 \13,200(税込)
「まつしま□尾久客


ホーロー白板赤浮文字穴無
使用による若干反、汚、錆有
状態良

(純正品保証)(盛岡店)

SOLD OUT

(盛岡店)
41185-12 \44,000(税込)
「仙山〇形


ホーロー板赤浮文字厚盛
使用による擦、汚、錆有
状態使用痕共に極上

(純正品保証)(盛岡店)
解説 仙山〇形
「仙山」 仙台〜山形間455系電車もしくはキハ58系ディーゼル急行
1968年(昭和43年)10月改正前準急時代はキハ55、急行格上後は
455系電車急行へ 一部ディーゼル急行も残留
関連画像にあるように、快速になってからは愛称板を組み込んだ併合板も使用

※解説についてのお問い合わせは名古屋店まで
関連画像
参考文献 列車名大事典 イカロス出版 319ページ

-----ご予約・お問合せは店長直行メールか、取扱店舗へ直接お電話下さい-----

店長直行メール

トップページに戻る