□□□車輌製造銘板・外部□□□

車両製造銘板 1 2 3 4 5 karamatsuTOP

このページは1Pです


(名古屋店)
名-部品-108-01 ¥55,000(税込) ■製造銘板
「昭和2年 川崎造船所 製造」

鋳物製
経年錆、端欠損
右文字・漢数字表記有
状態使用痕共に極上

(純正品保証)(名古屋店)
解 説 ■製造銘板「昭和2年 川崎造船所 製造」
汽車会社、日本車両と並ぶ鉄道車両メーカーの老舗「川崎造船所」
その発祥は神戸市兵庫区に設置した運河分工場 造船会社としてスタートした「川崎造船所」は
日露戦争後の好景気からの反動による不況を受け、新規事業として造船に加えて
鉄道車両の製造開始 1911〜1953年まで約3200両のSLを製造
≪川崎造船所・川崎車輌・川崎重工について≫
「川崎造船所」運河分工場→1907年「川崎造船所」兵庫分工場→
1913年「川崎造船所」兵庫工場→1928年【S3】「川崎車輌」として独立
本来の川崎造船所は車両の製造から離れ、車両製造は「川崎車輌」に分離
「川崎造船所」→1939年「川崎重工」へ 1969年に「川崎車輌」は「川崎重工」と合流
「川崎造船所」として車両製造を行っていたのが「川崎車輌」名義になる
1928年【昭和3年】までのため、1927年【昭和2年】は造船所名義としては末期の銘板
製造年号表記は大正から昭和にかけて車両メーカによってさまざま
基本は右文字表記ながら「川崎造船所」「小倉東洋車輌」は漢数字旧字表記、
「日本車両」「日本車両東京支店」は現代で使用される漢数字表記の違いが有

詳細画像
関連画像1
(川崎
造船所、
東洋車両)

関連画像2
(日本車両、
日本車両
東京支店)

参考文献 機関車の系譜図U 臼井 茂信 交友社 328〜329、340〜341ページ
日車の車両史 日本車両鉄道同好部・鉄道史資料保存会編著 42〜43、80〜81、104〜105ページ


(名古屋店)
名-部品-102 ¥27,500(税込) 楕円製造銘板
「鉄道省 旭川工場
昭和16年」

鋳物製 車両解体後、
昭和56年の新聞にくるまれて
長期保管
経年塗装剥、錆有
状態使用痕共に極上
(純正品保証)
(名古屋店)
解 説 楕円製造銘板「鉄道省 旭川工場 昭和16年」

国鉄の前身である鉄道省時代の製造銘板
昭和16年は1941年すなわち太平洋戦争開戦時
車両の製造は、基本的には日本車両・汽車会社・川崎といった車両メーカが
担当ではあるものの、鷹取、旭川、大井といった工場による製造のものもある
車両についている銘板は車籍(鉄道省、国鉄、JRなど〉+車両メーカ(日車、新潟鉄工など)を
基本として、改造を行った場合(〜年改造、更新修繕など)追加で銘板を取付
車歴の長い車両になると取り付けてある銘板が3枚、4枚になることも
楕円銘板は鋳物製と別に名市交でみられるようなアルミ製や
浜松工場でD51をD61に改造したことを表記した砲金製のものもある
日々の車両のメインテナンスを行うのが機関区、客貨車区、電車区であるのに対して
車両全体のオーバーホールを行うのが各工場で旭川工場もその一つ
昭和40年代頃、釧路から鹿児島まで26の国鉄工場があり
北海道には釧路、苗穂、五稜郭に旭川を含め4つの工場があった
SL、DLは釧路、苗穂が担当 ディーゼル、客車、貨車を旭川工場は担当
そのため銘板はおそらく客車もしくは貨車用と思われる

関連画像1
(工場銘板)

関連画像2
(改造銘板)

関連画像3
(車籍、
メーカ銘板)

参考文献 鉄道小事典 監修・星 晃 昭和40年12月 誠文堂新光社 328ページ

(名古屋店)
名-部品-95-01 ¥55,000(税込) ■製造銘板
「日本車輌製造株式会社
東京支店製造 大正13年」

鋳物製 経年錆有
戦前右文字、
旧字表記メーカロゴ「車」入
状態優

(純正品保証)(名古屋店)
解 説 ■製造銘板「日本車輌製造株式会社東京支店製造 大正13年」
汽車会社、川崎と並ぶ鉄道車両メーカーの老舗「日本車両」
その発祥は名古屋で、1920年(大正9年)、東京の車両メーカー天野工場と合併、
天野工場は日本車両東京支店となる この後、日本車両は名古屋・東京の二拠点体制
として国鉄(鉄道省)、私鉄に機関車を始め多くの車両を供給
この銘板は旧・天野工場である日本車両東京支店バージョンの製造銘板
機関車群は名古屋・日本車両で製造していたため、東京・日本車両では
客車、貨車、電車等を製造 天野工場時代の流れを受けて
銘板の形状は国内であれば川崎造船所等、海外であれば
鉄道作業局B6のダブスと同じように菱形タイプ
取付部位は台車と車体側面の中間あたり 名古屋・日本車両バージョンは
同時期スタンダードな楕円タイプ のちに旧型電車等になると
取付位置が側面から前面下部に鉄道省の車関銘板と合わせて
取付 ある時期からは東京支店の銘板も名古屋・日本車両と
同じ楕円銘板に変化 おそらく昭和に入る前後ぐらい
名古屋・日本車両、東京・日本車両で区別

関連画像

参考文献 機関車の系譜図U 臼井 茂信 交友社 328〜329ページ
日車の車両史 日本車両鉄道同好部・鉄道史資料保存会編著 42〜43、80〜81、104〜105ページ


(名古屋店)
名-部品-89 ¥38,500(税込) ■製造銘板
「車 日本車輛 昭和44年 No.2843」

DE15 6号機 双頭ラッセルヘッド
JR西日本富山鉄道部

砲金製メッキ仕上
使用による塗装剥、
裏面鉄粉、取外後書込痕有
状態使用痕共に極上

【純正品保証】(名古屋店)
解 説 ■製造銘板「車 日本車輛 昭和44年 No.2843」
DE15 6号機 双頭ラッセルヘッドJR西日本富山鉄道部
DE10をベースに、除雪機能を追加したディーゼル機関車としてデビューしたのが
DE15 6号機⇒ラッセルヘッド+DE15+ラッセルヘッド 
除雪時以外はラッセルヘッド取り外し可能 DE10的な役割もOK
当初、ラッセルヘッドは片側のみでスタートしたものの
運用の都合上、一つ追加して両側タイプに変更→1979年
ラッセルヘッドの当初からついていたタイプと追加で作られた
タイプが異なり、こちらも運用の都合上、DE15 1004のものを取り付けて
使用 1004号機はそれぞれ新造 銘板は1エンド側で使用
DE15は6号機を含めたのが第一次タイプの0番台、以降、
1000番台、1500番台、2500番台とそのバージョンはさまざま
6号機は新生後1969年から2000年まで同1504号機と共に、長く富山区で活躍
北陸・高山各線で運用 0番台の6号機以外も名寄、青森、旭川、秋田、新潟に
当初配置、いずれも豪雪地帯

関連画像
参考文献 鉄道ピクトリアルNo.694 【特集】DE10・11・15形

(名古屋店)
41342-10 \33,000(税込) ■自重板
「形式ク2730定員130
自重21.00トン」

名古屋鉄道2730形
砲金製 緑青、擦、漢字表記
解体時剥離処理、4点リベット
固定、ボルト締痕有
状態使用痕共に極上
(純正品保証)(名古屋店)
解 説 ■自重板「形式ク2730定員130自重21.00トン」

名鉄3700系列HL車3730系電車
昭和39年から3700系の増備車として製造された3730系
モ3730+ク2730のペアで使用、こののち昭和41年から
3700系第2次増備として製造されたのが3770系
3700系列はいずれも日本車輌で製造
参考文献 私鉄電車ガイドブック4 誠文堂新光社 東京工業大学鉄道研究部編  144〜149ページ

SOLD OUT
(名古屋店)
41338-10 \55,000(税込) ■製造銘板
「小倉 東洋車輌株式会社
大正13年」

鋳物製 経年錆有
戦前右文字、
旧字表記メーカロゴ入
状態良
(純正品保証)(名古屋店)
解 説 ■製造銘板「小倉 東洋車輌株式会社 大正13年」

九州小倉に拠点を持っていた戦前車両メーカー
枝光鉄工所より1917年設立したのが東洋車輌
SL他も手掛けるものの、電車中心に製造、戦前
西武他私鉄各社で使用 通常の楕円銘板より
一回り大きい
太平洋戦争開戦時1941年(昭和16年)解散、消滅
参考文献 機関車の系譜図U 臼井 茂信 交友社 432ページ

(名古屋店)
41294-10 \93,500(税込) ■近鉄自重板+製造銘板
「形式モ460 定員100
自重30.20トン」
「昭和5年 川崎車輌製造」

自重板 アルミ厚板凸文字
凹凸大仕様
製造銘板 鋳物製
使用による塗装剥有
状態使用痕共に極上
(純正品保証)(名古屋店)
解 説 ■近鉄自重板+製造銘板「形式モ460 定員100
自重30.20トン」「昭和5年 川崎車輌製造」


近鉄合併前戦前私鉄がベース
モ460形式改称時、製造銘板も含め塗装統一

SOLD OUT
(名古屋店)
41282-10 \38,500(税込) 製造銘板
「車 日本車輛
昭和48年 No.3087」

砲金製メッキ仕上
使用による塗装剥、
裏面鉄粉痕有
「ラ2E助」裏書有
状態使用痕共に極上
(純正品保証)(名古屋店)
解 説 ■製造銘板 「車 日本車輛 昭和48年 No.3087」

DE15 1004製造銘板 2011年JR西日本敦賀鉄道部
DE10をベースに除雪の役割を追加したラッセルタイプが
DE15 ラッセル2エンド側使用
DE15は当初機関車前方にのみラッセルヘッドを取り付けて
雪レ運用だったが、のち中央にDE15を挟む形で
前後両面ラッセル3両組成タイプに変更して運用
関連画像

(名古屋店)
41280-10 \38,500(税込) 製造銘板
「車 日本車輛
昭和44年 No.2856」


砲金製メッキ仕上
使用による塗装剥、
裏面鉄粉痕有
状態使用痕共に極上
(純正品保証)(名古屋店)
解 説 ■製造銘板「車 日本車輛 昭和44年 No.2856」

DE11 62製造銘板富山第一機関区
昭和40年代「79639」を始めとしたSL群第一世代の無煙化、
後継機として生まれたのがDL群第二世代 すなわち
ディーゼル機関車 入換機関車の代表格であるDE10、それを
入換能力に特化したのが重入換機関車DE11 62号機
富山第一区入換作業を長期に渡って運用

DE1162 日本車輌名古屋工場=2856 1969-11-01
D70tAAAB(1067) 車歴;1969-11-01製造→納入;国鉄;DE1162→
配属;金沢局→配置;富山一→1969-11-02借入;
高崎一→返却→1986-03-31廃車;富山一
関連画像

SOLD OUT

(名古屋店)
41274-10 \22,000(税込) ■自重板
「形式2200 定員120
自重47.50トン」


アルミもしくはブリキ板
使用による塗装剥有
状態使用痕共に極上
(純正品保証)(名古屋店)
解 説 自重板「形式2200 定員120 自重47.50トン」

近鉄デ2200系自重板
戦後、1947年(昭和22年)上本町〜名古屋間の座席指定特急としてデビュー
長距離急行用電車、近鉄前身戦前私鉄参宮急行時代からの運用
参宮急行から近鉄に変更後取り付けた自重板と思われる
参考文献 参宮特急史 プレスアイゼンバーン 100〜103ページ

SOLD OUT
(名古屋店)
41247-10 \220,000(税込) ■製造銘板
「日本車両製造株式會社 大正15年 名古屋」


EL201裏書有
砲金製
使用による塗装剥、上塗、裏面車体錆移、擦有
状態使用痕共に極上
(純正品保証)(名古屋店)
解 説 製造銘板「日本車両製造株式會社 大正15年 名古屋」

名鉄デキ200形201号機製造銘板
大正15年瀬戸線の前身、瀬戸電気鉄道機関車デキ1形としてデビュー
名鉄に組み込まれたのち、瀬戸線デキ200形201として活躍
塗装に目を向けると、下地が黒、赤、黒と上塗有 赤色になっていた理由は不明
参考文献 名古屋鉄道車両史 上巻 アルファベータブックス

(新宿店)
41116-06 \27,500(税込) 「川 崎 昭和44年」
DE10 567

昭和44年国鉄内郷機関区
新製配置
昭和58年水戸機関区
昭和62年2月3日 廃車

砲金製/製造番号252
縦20.x横30x厚さ1cm
端部分若干塗装剥有
状態優

(純正品保証)(新宿店)

(札幌本店)
41116-01 \5,500(税込)SOLDOUT 「汽車製造會社 東京支店
昭和二年」

鉄製鋳物製/
縦10.x横17x厚さ0.5cm
リベット穴変形有
状態優

(純正品保証)(札幌本店)

(MEGA名古屋店)
41111-10-44 \55,000(税込)SOLDOUT
■DD13 109製造銘板「汽車會社 1961 No.2877」


砲金製メッキ仕上 使用による塗装剥、擦有
サイズ:縦20×横30×厚0.8cm 状態使用痕共に極上
(純正品保証)(MEGA名古屋店)
解 説 DD13 109製造銘板「汽車會社 1961 No.2877

DD13 109 汽車製造大阪工場=2877 1961-02-17 D56.0tBB
(1067)車歴;1961-02-17製造→納入;国鉄;DD13 109→
1961-02-17竣工→配属[達286];大阪局→配置;吹田一→
1982-12-10廃車;吹田一

ディーゼル機関車であるDD13形109号機の製造銘板
1961年(昭和36年)に竣工後大阪鉄道管理局吹田第一機関区に配属後、
1982年(昭和57年)廃車に至るまで20年前後、終始一貫して吹田第一機関区で運用
同機関車製造メーカとしては、汽車会社の他に日本車両製造のものもある
関連画像


SOLDOUT
41110-6
\16,500

(税込)

上武鉄道で使用
「田中 神 車輛 昭和16年」

近畿車両の前身
鋳物製/サイズ/
10..5x25.5x厚さ1cm
状態使用痕共に極上

(純正品保証)(新宿店)


詳細はYoutubeで↓
https://www.youtube.com/watch?v=0LVgYfF2QmE

41058-1
\55,000
(税込)


DD13 204製造銘板
「汽車會社 1964 No.3088」
北海道、新潟などで活躍!!

DD13 204 汽車會社大阪工場=3088 1964-9-16
D55tBB 車歴::1964-9-16竣工;国鉄;DD13204→
配置;品川→1984-12-15廃車;小樽築港
砲金製メッキ仕上 使用に伴う塗装剥、傷、剥離痕、土汚等有
サイズ:縦20×横30×厚0.8cm 状態使用痕共に極上
(純正品保証)(札幌本店)

41056-1
\55,000
(税込)


DD13 163製造銘板
「車 日本車輛 昭和38年 No.2240」
北海道、青森などで活躍!!

DD13 163 日本車輌名古屋工場=2240 1963-1-22
D55tBB 車歴::1963-1-27竣工;国鉄;DD13163→
配置;千葉→1983-03-7廃車;苗穂
砲金製メッキ仕上 使用に伴う塗装剥、傷等有
サイズ:縦20×横30×厚0.8cm 状態使用痕共に極上
(純正品保証)(札幌本店)


SOLDOUT
41031-10-44
\55,000
南海電鉄シンボルマーク羽車」

4点リベット留穴真鍮メッキ仕上表面彫文字
使用による汚、塗装剥有
43.5×17cm
状態使用痕共に極上


(純正品保証)
(MEGA名古屋店)

SOLDOUT
40951-10-12
\38,500
(税込)

車両改造銘板更新修繕 西鹿児島工機部 昭和25年」
一般的には客車・貨車用の製造銘板は鋳物製が多い
しかし、南九州SL区名札と同様こちらは客車用ながら
砲金製、サイズは車内製造銘板と同様程度
西鹿児島工場前身西鹿児島工機部時代
昭和25年名称変更砲金製厚板
左右リベット穴有裏面32344記載 取付車体塗装痕有

神戸川崎車輌昭和12年製造客車改造時銘板
状態使用痕共に極上
(純正品保証)(MEGA名古屋店)

SOLDOUT
40931-10
\44,000
(税込)


名鉄5300系先頭車自重板
「形式モ5400 定員110 自重36.00トン」
砲金製4点リベット「5411」裏書有 5311F編制
使用痕、塗装痕有
21.5×19×1.5cm
状態使用痕共に極上
(純正品保証)
(MEGA名古屋店)

SOLDOUT
40911-10
\44,000
(税込)


名鉄5300系先頭車自重板
「形式モ5300 定員110 自重35.30トン」
砲金製4点リベット「5311」裏書有 5311F編制
使用痕、塗装痕有
21.5×19×1.5cm
状態使用痕共に極上
(純正品保証)
(MEGA名古屋店)
40892-10
\44,000
(税込)


名鉄1000系自重板
「形式モ1050 定員52 自重 42.00トン」
砲金製4点リベット「1052」裏書有 1002F編制
使用痕、塗装痕有
21.5×19×1.5cm
状態使用痕共に極上
(純正品保証)
(MEGA名古屋店)
40881-10
\44,000
(税込)



名鉄7000系列中間車自重板
「形式モ7750定員100
自重35.20トン」
砲金製4点リベット
使用痕、塗装痕有
21.5×19×1.5cm
状態使用痕共に極上
(純正品保証)
(MEGA名古屋店)

40880-10
\44,000
(税込)
製造銘板「日本車両会社
 車 大正十三年」


北恵那鉄道使用品

鋳物製大判
状態使用痕共に極上


(純正品保証)

(MEGA名古屋店)
40859-10
\38,500
(税込)


DE11 62富山第一区製造銘板
「車 日本車輛 昭和44年 No.2856」
昭和40年代「79639」を始めとしたSL群第一世代の無煙化、
後継機として生まれたのがDL群第二世代 すなわち
ディーゼル機関車 入換機関車の代表格であるDE10、それを
入換能力に特化したのが重入換機関車DE11 62号機
富山第一区入換作業を長期に渡って運用

DE1162 日本車輌名古屋工場=2856 1969-11-01
D70tAAAB(1067) 車歴;1969-11-01製造→納入;国鉄;DE1162→
配属;金沢局→配置;富山一→1969-11-02借入;高崎一→返却→1986-03-31廃車;富山一
砲金製メッキ仕上 使用による塗装剥、裏面鉄粉痕有
サイズ:30×20×厚0.7cm状態使用痕共に極上
(純正品保証)(MEGA名古屋店)
40720-1
\55,000
税込)
SOLDOUT
SL製造銘板
「大正捨参年
川崎造船所 兵庫工場製造」




79613号(形式9600)
車歴:
1924-02 川崎造船所兵庫953新製→配属:札幌局 配置:不明
1924-02-04 使用開始 庫名不明(札鉄局管内)

1924-05-31 現在 追分庫

1939-02 追分庫→下富良野区
1942-04-01 下富良野区→富良野区(名称変更)
1943-03 富良野区→新得区
1948-07-01 現在 富良野区
1951-01-08 富良野区→倶知安区
1951-11-01 現在 小樽築港区入換専用機
1952-02-01 現在 岩見沢区入換専用機
1952-04-04 岩見沢区→室蘭区伊達紋別支区(胆振線にて使用)
1958-09-01 室蘭区伊達紋別支区→伊達紋別車両区(組織改正)
1961-09 伊達紋別車両区→倶知安区
1969-03-31 現在 追分区苫小牧支区入換専用機
1973-03-31 現在 倶知安区
1973-09-10 廃車(倶知安区)


砲金製
14×29.5cm
煤汚れ、傷等有

状態使用痕共に極上
(純正品保証)
(札幌本店)

40698-1
\16,500
税込)
SOLDOUT

三菱 昭和18年

真鍮製/縦11×横26×厚さ1p
煤汚れ有
状態優/使用痕極上
(純正品保証)
(札幌本店)

40697-10
\33,000
SOLDOUT
名鉄6750系自重板
「形式サ6680定員130
自重32.00トン」
砲金製4点リベット
使用痕、塗装痕有
21.5×19×1.5cm
状態使用痕共に極上
(純正品保証)
(名古屋店)
40641-12
\3,300
税込)
日本国有鉄道 大宮工場
昭和34年改造

鋳物製/縦10.8×横25.5×厚さ1p
サビ、汚れ有
状態良
(純正品保証)
(盛岡店)
40640-12
\3,300
税込)
大阪 汽車會社 昭和26年

鋳物製/縦11×横26×厚さ1p
サビ、汚れ有
状態良
(純正品保証)
(盛岡店)
40639-12
\1,100
税込)
日本国有鉄道

鋳物製/縦11.2×横26.5×厚さ1p
サビ、汚れ有
状態良
(純正品保証)
(盛岡店)
40586-1
\33,000
税込)
汽車製造株式會社 昭和5年

大阪/1930年(昭和5年)
鉄製/縦16×横33×厚さ1p
サビ、汚れ有
状態極上
(純正品保証)
(札幌本店)
40585-1
\55,000
税込)
汽車製造株式會社 大正捨五年

大阪/1926年(大正15年)
鉄製/縦15×横33×厚さ1p
錆有
状態極上
(純正品保証)
(札幌本店)
40205-12
\1,650
税込
車 日本車輌 昭和54年○M

鋳物製
使用痕有
状態優
(純正品保証)
(盛岡店)
40204-12
\2,200
税込
日本国有鉄道

鉄製鋳造品
使用痕有
状態優
(純正品保証)
(盛岡店)
40040-37
\220,000
SOLDOUT

■大型製造銘板
「日本車輌製造株式会社
昭和 車 12年
486 名古屋」
砲金製
30×20×0.5cm
裏面車番書込有:C11110
傷汚有
状態優
(博多吉塚店)
39879-1
\33,000
税込)
日本車輌製造株式會社
東京支店製造
大正十三年
鉄製鋳造品  状態優
(純正品保証)
(札幌本店)
前所有者が裏面に銀塗装
表面は未加工
39838-12
\2,000
三菱重工
昭和45年
三菱マーク付

錆有
状態優
(純正品保証)
(盛岡店)
39837-12
\2,000
川崎重工
昭和52年○M

錆有

状態優
(純正品保証)
(盛岡店)
39836-12
\2,000
日本国有鉄道

錆有
状態良
(純正品保証)
(盛岡店)
39835-12
\2,000
日本国有鉄道

リベット2個付

木製台座付
状態優
(純正品保証)
(盛岡店)
39775-10
\25,000
製造銘板
「鉄道省大井工場昭和17年」

鋳物製
錆、塗装痕有
状態使用痕共に極上

(純正品保証)

(名古屋店)
39774-10
\25,000
製造銘板
「鉄道省鷹取工場昭和14年」

鋳物製
錆、塗装痕有
状態使用痕共に極上

(純正品保証)

(名古屋店)
39760-12
\2,000
日本国有鉄道

錆有

状態優

(純正品保証)
(盛岡店)
39665-1
\660,000
(税込)

■製造銘板 「ボールドウィン9200形銘板」
1905年11月(明治38年)ボールドウィン社 製造番号26960
陸軍が発注した50両の内の1両
国有化に伴い9245に改番

1905-11製造→納入;陸軍;848→1906-09移管;国鉄;848→
1909-06-12現在;庭坂→1909-10-01改番;9245;庭坂→
1917北海道局→1921-09現在;新得→1923-01現在;上興部→
1924-05現在;上興部→1931-04現在;岩見沢→1941-03現在;岩見沢→
1949-03廃車;岩見沢(1948-12廃車?)

銘板直径31×厚さ0.5cm/砲金製
木製盾取付/穴埋め有/盾取付穴加工新規3ヶ所有
銘板裏面クリーニング痕、煤残有(写真右)
使用によるアタリ・凹み・欠有
状態使用痕共に極上

(純正品保証)(札幌本店)
【MEGA名古屋店在庫品】
39649-12
\3,000
SOLDOUT
名古屋 日本車輌
昭和31年


11×26.5p

状態優

(純正品保証)
(盛岡店)
39645-12
\3,500
株式會社 新潟鐵工所
昭和23年


10.7×25.5p

状態優

(純正品保証)
(盛岡店)
39596-1
\
100,000
SOLDOUT

■製造銘板 汽車会社
昭和二十一年製造
製造番號 2550 C58 414号機
1973年4月苗穂廃車時に取り外された物
20×30×1cm/砲金製
状態 優 色差有
ねじ穴部・裏面欠有(札幌本店)
39591-1
\50,000
SOLDOUT

製造銘板 汽車会社
昭和42年 製造番号3288
1967年7月15日 日鉄鉱業鹿声鉱業所
D25tC/鉄製
30×20×0.8p/擦傷・汚有(札幌本店)
39548-1
\
150,000
SOLDOUT

製造銘板 川崎車輌
昭和4年 製造1311
D50 335
1929年川崎車両兵庫新製配属不明→中津川区→弘前区
→盛岡区→尻内区→岩見沢区→1968年廃車(岩見沢区)
19.5×31.5×0.7p/擦れ・左上部若干欠有(札幌本店)
38709-1
\
440,000
(税込)

「鉄道作業局B6 2141号機ダブス社」
DUBS & Co 3634
GLASGOW LOCOMOTIVE WORKS1898(明治31年)
1898年S50tC1
鉄道作業局303→1909-10-01鉄道院改番2141
[達30-717]旭川工場(1955-12-14廃車?)
34.5×14×0.6p/塗装剥・汚・青錆有(札幌本店)
38698-1
\
440,000
(税込)


北海道炭礦鉄道・夕張
「ボールドウィン9030形銘板」


1903年1月(明治36年) ボールドウィン社 製造番号21575で新製
1Dテンダー(ほぼ9600に近い)
カ形 No.71として夕張庫他に一貫配置 石炭輸送に従事
9030形 No.9030として改番 大正14年5月廃車解体

緑青が吹き年代そのままの夕張の逸品
上部やや右よりから1/4ぐらい中央部に向けひび割あり
何といっても113年も前の物なので了承願います
但し割れる事はありません
その昔、桑園にあった鉄道工場にて解体
この他にも同時期のB6(ヘンシェル・ダブス)銘板も併せて発掘
状態は上記内容ですが北海道開拓時代の貴重な銘板です

直径31×0.5p/汚・青錆・割・若干歪有(札幌本店)
38318-6
\100,000
SOLDOUT
製造銘板「汽車會社 東京 大阪」

鉄製/直径25.2p 厚さ1p
表面コーティング塗有/塗装剥若干錆有
状態優


(純正品保証)

(新宿店)
36119-12
\1,000
宇都宮
富士重工
昭和39年○M


両端欠・錆有

状態並

(純正品保証)
(盛岡店)
35833-37
\10,000
SOLDOUT
製造銘板
「東京 
日本車輌 昭和14年」

鉄製
使用感錆傷汚有
状態良
(純正品保証)
(博多駅前店)
35021-6
\65,000

車籍銘板「湘南電鐵」
砲金製
サイズ9.5cm×25.5cm厚さ1cm
未使用品
(純正品保証)(新宿店)

SOLD OUT
34716-10
\20,000
製造銘板「昭和16年 汽車会社 東京工場」

鋳物製
状態使用痕共に極上

(純正品保証)

(名古屋店)

SOLD OUT
34714-10
\15,000
製造銘板「昭和9年 川崎車輌 製造」

鋳物製
状態使用痕共に極上

(純正品保証)

(名古屋店)
31717-6
\1,500,000
■ボールドウィン マレー型SL 9808 「38454」
THE BALDWIN LOCOMOTIVE WORKS
PHILADELPHIA 38454 U.S.A. OCTOBER. 1912
1913-08-11使用開始;国鉄;9808→1930-11-00廃車
砲金製/中央にR有/状態優
直径23.5px厚さ0.8p
委託No3140.
(純正品保証)(新宿店)

-----ご予約・お問合せは店長直行メールか担当店へ直接お電話下さい-----


在庫アリ

ご予約済

SOLD OUT
(売り切れ)

店長直行メール

トップページに戻る