下北沢駅 | |||||
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
|
廃棄レールが 時代を伺わせる 何十年も下北は そのままだ |
店長がゆく@ これが店長? |
店長がゆくA どこへ行く? |
店長がゆくB いなくなった! |
||
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
|
カレーそばに コロッケを乗せて 食べるこれ常識 |
昔のままの駅看板 下北の南口は色々 な事件があった |
架け替え不可の 井の頭線交差陸橋 |
|||
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
|
真中のビルの3階 に東京店がある ケント看板が目印 小田急線路脇です |
浜銀のATMが ホームに設置してある 北海道では 信じられないこと 浜銀は小田急を 狙っているらしい 他駅にも・・ |
ドラマロケで 時々使用される 歩道橋 中心地に ありながら余りの 不便さで利用する 人は少ない 空白地帯 |
|||
世田谷代田駅(その昔は世田谷中原駅だった) | |||||
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
|
沿線で富士山が 一番きれいに見える 跨線橋 今時こんな古い橋 は残っていない この橋を15秒で 昇って降りれたら あなたは凄い 駅記録!ホント? |
ここを8歩で 降りれば記録達成 危険ですから 挑戦しないで下さい |
もう40年以上前 からある木製ベンチ 沿線最古の遺物? 何十回もペンキが 塗られても何故か 温もりがある 冬の晴れ間の ひなたぼっこは最高 |
|||
![]() |
![]() |
![]() |
|||
古いトイレながら 清潔感がある 昭和47-8年頃? 作り変えた |
実際は豪徳寺駅 から行くが いつもポスターが 貼ってある |
疑惑の井の頭線 乗込み線の 基点部分 今後調査予定 |
|||
梅ヶ丘駅(根津山【羽根木公園のこと】への玄関口) | |||||
![]() |
![]() |
||||
驚くほどきれいに なった梅ヶ丘駅 羽根木公園は そのむかし 忍者部隊「月光」の ロケ場所だった 手裏剣をトンカチで 木に打ち付けて いたのが懐かしい あーふるい! |
澁谷発千歳舟橋行 の小田急バスは この梅ヶ丘で 開かずの踏切のため 長年分断されて来た 高架化により スムーズな運行 が出来るように なった |
![]() トップページに戻る |